神戸の新プロジェクト
2025-04-02 10:57:54

神戸に誕生する新しい学び舎「10⌘mates」と就労支援の拠点「CREATIVE WORKS」

神戸に誕生する新しい学び舎「10⌘mates」と就労支援の拠点「CREATIVE WORKS」



2025年4月1日、神戸市中央区に「10⌘mates(テンコマンドメイツ)」というユニークなスキル学習の場と、「CREATIVE WORKS(クリエイティブワークス)」という就労支援の拠点がオープンします。このプロジェクトは、株式会社つわものぐらが運営し、障がいを持つ方が自らのペースで学び、働ける環境を提供します。障がいの有無にかかわらず、誰もが個々の特性を活かして地域社会に貢献できる未来を描いています。

01|初心者から専門家まで学べる「10⌘mates」



「10⌘mates」は、様々なレベルに対応した選択型スクールです。タイピングやファイル管理など基本的なパソコン操作から、AIを活用した業務効率化、さらには写真・動画・デザインなどのクリエイティブ講座に至るまで、幅広くカバーしています。受講するのに特別な資格は必要なく、自分が興味のある講座を自由に選んで学ぶことができる点が大きな魅力です。

教室では、個別指導や実習を取り入れたプログラムが行われ、受講者が自主的に学ぶ姿勢を身につけることが期待されています。地元住民はもちろん、関心のある方々すべてに開かれた学びの場となることでしょう。

02|働きながらスキルアップ「CREATIVE WORKS」



「CREATIVE WORKS」は、実際のクリエイティブ業務に従事しながらスキルを身につける就労支援の場です。ここでは、利用者が「10⌘mates」の講座を自由に受講でき、しかもその学習は無償で提供されます。個人の特性に応じた業務内容のマッチングや、障がい特性に寄り添った支援体制を整え、無理なく持続可能な働き方を提案します。

地域社会との強い結びつきを持ちながら受講者は、自信をもって自分の可能性を広げることができるのです。さらに、地域企業との連携による継続的なフォローアップも行われ、その成果を通じて実践的な能力を磨いていきます。

03|地域と共に成長するプロジェクト型学習・交流イベント



地域とのつながりを深めるために、2つの重要な取り組みがあります。ひとつは、地域商店街や福祉施設と連携したプロジェクト型学習です。実際の課題解決において販促物の制作などを通じて、学びながら社会に貢献する経験を積むことで、自己成長と成功体験を得ることができます。

もうひとつは、毎月開催されるコミュニティイベントです。「交流カフェ」のような場で、多世代や異なる立場の人々が互いに交流し、学び合うことができるあたたかな地域コミュニティを築くことを目指しています。

メッセージ|新しい未来のために



私たちの社会では、障がいのある方々が「少数派」とされています。しかし、彼らの中には独自の感性や優れたクリエイティブな才能をもった人が多く存在します。私たち「健常者」も一緒になって、共に考え、共に実現していく責任があります。

「つわものぐら」は、デザインと学びの力を通じて、全ての人が自分らしく輝ける社会を目指し、神戸からその理念を広めていきます。地域の中での共生と、新しい働き方を提供するこのプロジェクトが、多くの人の未来に希望をもたらすことを願っています。

この取り組みにご興味がある方は、ぜひ公式サイトを訪れるか、直接お問い合わせください。新しい時代の学びの場として、皆様の参加をお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 10⌘mates CREATIVE WORKS つわものぐら

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。