ウェールズ文化に触れよう
2025-02-21 14:29:21

姫路城でウェールズの文化を体験!セント・ディヴィズ・デイ記念イベント

ウェールズ文化に触れる特別な一日



2025年3月1日、日本の姫路城で特別なイベントが行われます。これは、ウェールズの祝祭日「セント・ディヴィズ・デイ」を祝うもので、ウェールズ政府が主催する「ランダム・アクツ・オブ・ウェルシュネス」スタンプラリーです。ウェールズの伝統的な考え方である「小さな善意の行い」を実践するこの企画では、参加者が楽しく学びながらウェールズ文化に触れることができます。

スタンプラリー詳細


参加者は、姫路城の三の丸広場でスタンプラリーを楽しむことができます。北ウェールズ出身のイラストレーター、ジョナサン・エドワーズがデザインしたスタンプを集めるこのアクティビティは、参加者に「小さな行い」を通じての楽しさを体験させるものです。5つのスタンプを集めると、ウェールズに関する素敵なギフトがもらえ、さらに、抽選で大阪・関西万博の「ウェールズ・デー」の入場チケットが当たるチャンスも!

伝統音楽ライブ


スタンプラリーの他にも、ウェールズの伝統音楽を楽しむライブパフォーマンスも行われます。歌手たちは、普段の活動に加え、このイベントのために特別に編曲された「ふるさと」のウェールズ語版を披露します。この歌は、「イルド*歌手」によって歌われる予定で、参加者は聴衆としてこの素晴らしいパフォーマンスを楽しむことができます。

セント・ディヴィズ・デイとは?


セント・ディヴィズ・デイは、ウェールズの守護聖人である聖デイヴィッドを讃える日です。この日、ウェールズの人々は彼の有名な言葉「小さな行いが大きな違いを生む」を再確認し、その教えを生活に取り入れます。ウェールズの文化を称えるこの特別な日を、ぜひ姫路で共に祝ってみませんか。

日本におけるウェールズ年


「Year Of Wales and Japan 2025」として、日本とウェールズの友好関係を深める取り組みが行われています。このイベントは、その一環であり、様々な文化的交流を通じて、両国の持続可能な未来を考える機会でもあります。ウェールズの文化が日本でどのように表現され、受け入れられているのかを体感することができます。

まとめ


姫路城で行われる「ランダム・アクツ・オブ・ウェルシュネス」は、単なるイベントではなく、日本とウェールズの友好の象徴でもあります。参加者は、楽しく学び、文化を体感することで、心温まる経験を共有できるでしょう。美しい姫路城をバックに、ウェールズの伝統と精神を感じる特別な一日をぜひお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 姫路城 ウェールズ セント・ディヴィズ・デイ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。