ヨーヨー世界大会2025がチェコで開催!日本選手が大活躍
2025年8月7日から10日まで、チェコのプラハにて「WORLD YOYO CONTEST 2025」 が開催されました。国際ヨーヨー連盟の主催のもと、競技ヨーヨーの選手たちが集まり、技術と芸術性を競い合いました。この大会には、40カ国以上から287名の選手が参加し、来場者は約1,500人に達しました。
競技ヨーヨーとは?
競技ヨーヨーは、音楽に合わせて演技を行い、その技術やパフォーマンスを審査するスポーツです。競技は、各部門ごとに行われ、選手たちは自身のスキルを最大限に発揮します。
日本選手の素晴らしい成績
今年の大会では、全6部門中5部門で日本選手が優勝という素晴らしい成績を収めました。
優勝:Mir Kim(韓国)
準優勝:Hunter Feuerstein(アメリカ)
3位:Chandler Steele(アメリカ)
優勝:Arata Imai(日本・大阪)
準優勝:Hajime Sakauchi(日本・東京)
3位:Yamato Fujiwara(日本・東京)
優勝:Hajime Miura(日本・東京)
準優勝:Tomoya Kurita(日本・千葉)
3位:Minato Furuta(日本・岐阜)
優勝:Kaoru Nakamura(日本・神奈川)
準優勝:Gunju Eom(韓国)
3位:Bin Ge(中国)
優勝:Sora Ishikawa(日本・東京)
準優勝:Jihoo Lee(韓国)
3位:Miggy Hizon(フィリピン)
グランプリ:Rei Iwakura(日本・愛知)
エンターテイメントアワード:Rei Iwakura(日本・愛知)
アーティスティックアワード:Unbound(チェコ)
来年の開催地は姫路
2026年の「WORLD YOYO CONTEST」は、兵庫県姫路市の「アクリエひめじ」で、8月13日から16日まで開催予定です。姫路市とプラハ城は、最近姉妹城として提携したこともあり、特別な意味を持つ開催となります。日本の観光名所、姫路城があるこの街で、再び世界中のヨーヨー選手が集まります。
この情熱と技術が交差する瞬間を、ぜひ体験してみてください。競技の様子や最新情報は、公式ウェブサイトやSNSを通じて随時更新されていきますので、チェックをお忘れなく。