神戸で開催される「KOBE AI サマーフェスティバル 2025」
2025年8月14日、神戸のデザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)にて、特別なイベント「KOBE AI サマーフェスティバル 2025」が開催されます。このイベントは一般社団法人教育AI活用協会が企画・運営を担当し、神戸市経済観光局の主催で行われます。テーマは「真夏のAI探究—人間とAI、共創の時代」。
未来の教育を探る参加型フェスティバル
今回のフェスティバルでは、基調講演やワークショップ、参加者によるライトニングトークが展開され、AIと教育の新たな関わりを深く体感することができます。中高生、大学生、さらには教職員の方々も大歓迎です。興味を持っている方はぜひご参加を!
イベントの詳細
- - 開催日時:2025年8月14日(木)14:00〜18:00(開場13:30)
- - 会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)
- - 参加費:無料(事前申込制)
- - 対象:中学生、高校生、大学生、大学院生、教職員等
豪華スピーカー陣による基調講演
フェスティバルでは、名だたる専門家たちが基調講演を行います。
- - 松尾 豊 氏(東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻教授):最新のAI動向と学びの未来についての講演。
- - 坂之上 洋子 氏(一般社団法人42tokyo 理事長):AI時代におけるサバイバルについて。
- - 澤 円 氏(株式会社圓窓代表取締役):超AI時代に必要なマインドセットについて。
- - 橋口 剛 氏(元Googleクラウド AI事業本部長):学生起業家たちの未来について。
実践的なワークショップやLTセッション
参加者が実際に手を動かして学べるワークショップが設けられ、定員制で実施されます。さらに、参加者や学生による5分間のライトニングトークセッションもあり、自らのAIに関する取り組みやアイデアを発表できます。
参加方法と注意事項
参加を希望する方は事前に申し込みが必要です。なお、イベントへの個人撮影は一切禁止されており、会場は公共交通機関の利用を推奨しています。詳細や申し込みは、一般社団法人教育AI活用協会の公式HP(https://ai-ueo.org)から確認できます。
終わりに
教育とAIの未来について考える絶好の機会であるこのイベントに、ぜひ足を運んでみてください。合計で多彩なプログラムが用意されており、視野を広げる良いチャンスとなることでしょう。皆様のご参加を心よりお待ちしております!