税を学ぶキッザニア
2025-10-21 13:37:16

キッザニア甲子園で学ぶ税のしくみ!特別イベント「TAX WEEK 2025」開催

キッザニア甲子園で税金を学ぼう!



2025年11月11日から17日まで、兵庫県西宮市のキッザニア甲子園で特別なイベント「TAX WEEK 2025」が開催されます。このイベントは、公益財団法人納税協会連合会とKCJ GROUPが共同企画し、子どもたちが税に関する知識を楽しく学ぶことができる機会です。

イベントに合わせて登場するのが「TAX OFFICE(税務署)」のパビリオンです。ここでは、子どもたちが税務職員として働く体験ができ、消費税をはじめ様々な税の種類やその使い道、納税方法について学ぶことができます。

体験内容について



税務職員体験


「税務調査」を体験するプログラムでは、実際にキッザニアの街の店舗に出向き、消費税申告書に記載された内容が正しいかを調べます。約30分間の体験を通じて、税金がどのように使われるか、またその仕組みを身をもって理解することができます。この活動は、参加人数が限られており、定員は6名。お給料として10キッゾが支給されます。

税務広報体験


また、「税務広報」のプログラムでは、税金の仕組みやその使い方を学びながら、特製の『体験型税金謎解きゲーム』の開発に挑戦します。このゲームは、元国税職員で現在は東大生の芸人・さんきゅう倉田氏が監修しており、子どもたちは遊びながら税についての知識を深めることができます。こちらも30分程度の体験で、定員は4名、お給料は10キッゾです。

アンケート調査のアルバイト


さらに、キッザニア甲子園の街中で「税金の使い道」についてのアンケート調査を行うアルバイトアクティビティも用意されています。こちらは15分の体験で、定員は4名、お給料は3キッゾです。子どもたちが実際の仕事を通じて、税に対する理解を深める絶好のチャンスです。

ミッションラリーも体験


また、キッザニア甲子園内では「税に関するミッションラリー」も行われています。設置された「ミッションパネル」を探し出し、さまざまな税に関するミッションに挑戦。全問正解者には、オリジナルカンバッジがプレゼントされるので、ぜひ参加してみてください。

おわりに


この「TAX WEEK 2025」イベントを通して、子どもたちが税金の重要性とその使い道について楽しく学ぶ機会を提供することが期待されています。税金は私たちの生活に欠かせないものであり、今回はその理解を深める特別な体験ができる貴重なチャンスです。是非、ご家族で訪れて、子どもたちと一緒に楽しんで学んでください!

本イベントの詳細や参加方法については、キッザニアの公式サイトをチェック!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: キッザニア TAX WEEK 税務署

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。