EdTech企業出展
2025-05-01 11:47:22

兵庫のEdTech企業learningBOXがアジア最大のスタートアップカンファレンスに出展

兵庫のEdTech企業、learningBOXが「SusHi Tech Tokyo 2025」に出展決定



2025年5月8日から10日まで東京ビッグサイトで開催されるアジア最大級のスタートアップカンファレンス、「SusHi Tech Tokyo 2025」に、兵庫県たつの市のEdTech企業、learningBOX株式会社が選ばれました。当ブースでは、同社が提供するクラウド型eラーニングシステム「learningBOX」の魅力を直接体験できる機会を提供します。

SusHi Tech Tokyo 2025とは


「SusHi Tech Tokyo 2025」は、東京都が主催するスタートアップイベントで、持続可能な都市づくりをテーマとしています。国内外から多様な参加者が集まり、スタートアップや大企業、投資家、行政関係者などが共に交流し、イノベーションを生み出す場として位置付けられています。参加者が最新の技術やビジネスモデルと出会える貴重な機会です。

イベントの基本情報


名称:


SusHi Tech Tokyo 2025 (スシテック トーキョー 2025)

日程:


  • - ビジネスデイ:2025年5月8日(木)、9日(金)
  • - パブリックデイ:2025年5月10日(土)

時間:


  • - ビジネスデイ:9:00~18:30
  • - パブリックデイ:10:00~18:00

会場:


東京ビッグサイト 東展示棟 4~6ホール(東京都江東区有明3-11-1)

learningBOXは、All Japan Ecosystemエリア内の関西パビリオン「B-314」に出展予定です。ブースではAI機能を活用した問題自動生成や、レポート分析など、実際のデモを通じて製品の効果を体験できます。自社サービスの優れたポイントとそれがもたらす未来の教育の方向性を、直接会場で感じていただきたいと思っています。

learningBOXの特徴


learningBOX株式会社は、兵庫県のたつの市に本社を構える企業で、eラーニングシステム「learningBOX」を開発、運営しています。システムは、利用者が直感的に操作できるデザインを採用しており、専門的なIT知識がなくても容易に教材の作成、メンバー管理、成績の保存と閲覧が可能です。また、価格と使いやすさにこだわり、直近の2025年3月末時点で登録者数は70万人を超え、1,500社以上に利用されています。様々な業種で教育改革に貢献している実績があります。

参加をお待ちしています


「learningBOX」は、教育のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支える重要なツールとして、これからの学びの形を提案します。今回の「SusHi Tech Tokyo 2025」で、クラス単位や企業研修においてどのように活用できるのか実際に会場でご確認いただければと思います。未来の学び方を探るこの機会にぜひお立ち寄りください。詳細については公式サイトをご覧ください。

learningBOXの詳細

会社概要
  • - 会社名:learningBOX株式会社
  • - 所在地:兵庫県たつの市龍野町堂本216-1
  • - 代表者:西村 洋一郎
  • - 設立:2012年7月23日
  • - URL:learningBOX公式サイト

お問い合わせはlearningBOX株式会社の広報担当佐藤までお気軽にどうぞ。

今後の教育の進化を共に見据え、皆様のお越しを心よりお待ちしております。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: learningBOX スタートアップ 教育

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。