赤穂の新スパイス塩
2025-02-20 11:07:26

赤穂の伝説と共に!新スパイス塩「四十七味」全国発売

新たな魅力を持ったスパイス塩「四十七味」



兵庫県赤穂市の名産品として知られる「赤穂の天塩」を製造する株式会社天塩が、忠臣蔵の四十七士に敬意を表したスパイス塩「四十七味」を3月1日より全国で販売します。これまで地域限定のお土産として親しまれてきたこの商品が、ついに全国のスーパーや量販店に登場することになりました。

開発の背景とストーリー



「四十七味」の誕生は、観光客の減少など新型コロナウイルス感染症の影響を受けた赤穂市から始まりました。地域の魅力を再発信するため、開発者たちは新たな商品を模索してきました。特に企画担当者は、「赤穂」と「七味」の音の響きが似ていることに着目し、忠臣蔵をテーマにしたスパイス塩の開発に至ったのです。

これまでの調味料では表現しきれない47種類のハーモニーを目指し、和素材とエスニックなスパイスを絶妙に融合させることに成功しました。しかし、開発過程で直面したのは、膨大な原材料を表示することによるラベルデザインの難しさでした。そこで、表示を省略できる方法を駆使し、見た目の美しさと情報の伝達を両立させたパッケージデザインを実現しました。

「四十七味」の特長



「四十七味」の魅力は、何と言ってもその豊かな風味。基となる七味唐辛子に、赤穂の海水を使用した平釜塩をミックスし、肉料理や魚料理、サラダなど幅広い料理にマッチします。特に肉料理に使用すると、奥深い味わいが引き立つと好評です。このスパイス塩は、アミノ酸などの食品添加物を一切使用せず、天然素材のみで作られているため、安心してお使いいただけます。

デザインへのこだわり



パッケージデザインも「四十七味」の独自性を表現しています。播州赤穂を象徴する「赤穂義士」をイメージした歴史的な「だんだら模様」を採用し、和の趣を基調にしたモダンで洗練されたデザインが特徴です。このデザインは、食卓に和を感じさせる一品として、多くの人々に親しんでもらえることを目指しています。

商品情報



  • - 商品名: 四十七味(しじゅうしちみ)
  • - 発売日: 2025年3月1日(土)
  • - 購入先: 全国のスーパー・量販店
  • - 容量・容器: 47g・ビン入り
  • - 標準小売価格: 980円(税抜)
  • - 賞味期限: 18ヶ月
  • - 原材料名: 食塩(国内製造)、ガーリック、胡椒、唐辛子など

新しい形で地域の魅力を伝える「四十七味」。これからの食卓にぜひ加えて、その豊かな味わいを楽しんでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 天塩 四十七味 赤穂義士

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。