神戸マラソンEXPO2024に向けて
今年も神戸学院大学が「神戸マラソンEXPO」に参加し、ランナーや観客の皆さんに様々な体験を提供します。イベントは11月14日(金)と15日(土)に神戸国際展示場にて開催され、大学の学生たちが彼らの学びを生かして、多彩な出展内容を用意しています。
救命体験を通じた学び
現代社会学部社会防災学科の学生たちが中心となり、団体「Seagull Rescue(シーガルレスキュー)」が救命体験コーナーを展開します。ここでは「QCPR」という手法に基づいた胸骨圧迫の指導が行われ、訪れた方々がゲーム感覚で楽しみながら応急手当の基本を学べる機会を提供します。
実際に体験できるこのコーナーは、マラソンを父に大切な知識を身につけるだけでなく、広く一般の方にも救命処置の重要性を伝える良い機会となるでしょう。学生の指導のもと、正しい手法を学ぶことで、参加者はいざというときの備えを強化できます。
マラソン食の提案
また、栄養学部の学生は、ランナー向けの「マラソンレシピ」の配布を行います。このレシピは、六甲バター株式会社のブースで配布され、健康的で美味しい食事を提案します。特にマラソン当日やその前後に役立つレシピが揃っており、走る人たちの“食”をサポートします。栄養学を学んでいる彼らが考案したレシピは、シンプルで実践しやすく、参加者にとっては嬉しいお土産となることでしょう。
ボランティアの参加
さらに、神戸学院大学附属高等学校の生徒たちもボランティアとして大会に参加します。彼らの協力でランナーの受付業務やイベント運営がスムーズに行われ、全面的なサポート体制が整っています。高校生の活動を通じて、より多くの人々が神戸マラソンを楽しむことができ、地域の結束も強まるでしょう。
開催概要
- - 日時: 11月14日(金)13:00~20:00, 11月15日(土)10:00~19:30
- - 場所: 神戸国際展示場
このEXPOは、マラソンに参加する全ての人々に楽しみを提供する大事なイベントです。神戸学院大学もまた、それぞれの専門分野を生かして多様なプログラムを展開しますので、ぜひ足を運んでみてください。さまざまな体験を通じて、マラソンの楽しさや健康について学ぶ貴重な時間を過ごしていただけます。
詳しい情報については、神戸学院大学の公式サイトやマラソン公式サイトをご覧ください。取材についての問い合わせも受け付けており、メディア関係の方々にも柔軟に対応できます。