須磨シーワールドのカレンダー
2025-10-10 14:31:31

神戸須磨シーワールドが贈る2026年オリジナルカレンダーの魅力とは

神戸須磨シーワールドが贈る2026年オリジナルカレンダーの魅力



神戸須磨シーワールドは、2025年10月16日から「2026年オリジナルカレンダー」の販売を開始します。このカレンダーは、水中写真家の鍵井靖章氏によって撮影された、魅力的な生きものたちの姿を収めた作品です。特に注目すべきは、優雅に泳ぐシャチの「ステラ」と「ラン」が表紙を飾ること。月ごとに変わる生きものたちが登場し、購入された方々のお楽しみとなります。

このカレンダーは、鍵井氏が実際に水槽に入り撮影したもので、生きものたちの美しさが存分に表現されています。担任の中野良昭氏のセレクションにより、どの生きものが月ごとに登場するかは、皆様が手にしてからのお楽しみです。

鍵井靖章氏とのコラボレーションイベント



販売開始と同日、同シーワールド内では鍵井靖章氏とのコラボイベント「海洋プラスチックごみ水族館」も開催されます。このイベントでは、鍵井氏が撮影した水中の美しい映像が、海洋プラスチックごみを使って制作したパネルに投影されるインスタレーション展示が行われます。また、10月18日には鍵井氏自身が登壇するトークイベントも予定されています。

インスタレーション展示について



このインスタレーションは、美しい水中映像と海洋プラスチックごみを用いて作られたアート作品として展示されるため、訪れる人々に環境問題についても考えさせられる一歩になることでしょう。展示期間は2025年10月16日から24日までとされており、アクアライブの1階で開催されます。

トークイベントの詳細



トークイベントでは、鍵井氏が自身の撮影経験や、身近な須磨海岸から世界の様々な海での撮影について語ります。海洋ごみ問題についても触れ、生きものと環境について考えるきっかけを提供します。このイベントは10月18日午前11時より、オルカスタディアムの1階にあるオルカホールで開催されます。申し込みはすでに終了していますが、参加した方々には貴重な学びの機会となることでしょう。

まとめ



神戸須磨シーワールドが提供する「2026年オリジナルカレンダー」は、ただのカレンダーにとどまらず、生きものたちの美しい瞬間を捉えた作品です。また、鍵井氏の水中写真と海洋環境への配慮をテーマにしたイベントも同時に楽しむことができる、貴重な体験になること間違いなしです。ぜひこの機会に購入してみて、その魅力を実感してみてはいかがでしょうか。神戸須磨シーワールドの新たな試みに、期待が高まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 須磨シーワールド 鍵井靖章 2026年カレンダー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。