船水雄太選手が日本人初のメジャーリーガーとしてMLP参戦!
近年、注目を集めているピックルボールの世界で、船水雄太選手が日本人として初めてメジャーリーグ・ピックルボール(MLP)に挑むことが正式に発表されました。彼は2025年4月25日から開始するMLPシーズンに参加し、アメリカ全土で開催される試合に臨むことになります。これは、日本のスポーツ界にとっても大きな一歩です。
ピックルボールとは何か?
ピックルボールは、テニスやバドミントン、卓球の要素を取り入れた新しいラケットスポーツです。年齢や体格を問わずに楽しめるため、幅広い年齢層から支持を得ており、アメリカでは急速に人気を集めています。このスポーツは「最も急成長しているスポーツ」としても知られ、著名人やセレブもプレーヤーとして参加しています。特に、MLPのクラブオーナーには大坂なおみ選手やレブロン・ジェームス選手など、数多くの有名人が名を連ねており、注目度は抜群です。
船水選手の背景
船水選手は、大学時代にソフトテニスの世界一に輝き、その後NTT西日本で日本リーグ10連覇を達成するなど、その実績は輝かしいものです。彼は2024年1月に単身アメリカへ渡り、ピックルボールのプロリーグへの参戦を目指しています。渡米後、彼はピックルボールの技術向上に取り組む一方で、言語の壁に直面しました。英語に対する課題は彼にとって大きなハードルでしたが、英語学習プログラム「プログリット」の支援を受けることで、彼は言葉の壁を克服する努力を始めました。
英語スキル向上の取り組み
船水選手は、アメリカでの生活においてスムーズなコミュニケーションを必要としました。そのため、彼は1日に約2時間、英語学習に時間を費やしました。具体的には、リスニング力を上げるためのシャドーイングや、試合に必要なフレーズのインプットなどを行い、実践的な英語力を身につけています。
彼一日の学習スケジュールは以下の通りです:
- - 6:00-7:30 ピックルボール練習
- - 8:00-9:00 朝食
- - 9:30-11:00 ピックルボール練習
- - 11:30-12:30 昼食
- - 13:00-14:00 英語学習(単語、スピーキング学習)
- - 14:00-18:00 ピックルボール練習
- - 18:30-21:30 会食
- - 22:00-23:00 英語学習(リスニング、英会話)
- - 23:00-24:00 YouTube撮影
- - 24:00-6:00 睡眠
この1年間の努力が実を結び、試合後のインタビューや選考会において、彼は次第に自信を持って英語を話せるようになりました。こうして彼はMLPの「マイアミ・ピックルボール・クラブ」にドラフトされ、いよいよメジャーリーグへの挑戦が現実のものとなったのです。
船水選手のコメント
「アメリカで挑戦する中で、英語力の重要性は想像以上でした。最初は英語がほぼゼロの状態で、すべてが言葉の壁にぶつかっていました。しかし、1年間の努力が実を結び、次第に通じる会話が増えていきました。それがプレーにも良い影響を与えており、戦略的なやりとりができるようになりました。今後は、日本人選手として恥ずかしくないように、全力で戦って行きます。」
まとめ
船水選手の挑戦は、ピックルボールという新しいスポーツ界での日本人の活躍を示すものです。彼のストーリーは、同じように夢を持つ人々に勇気を与えることでしょう。船水選手のメジャーリーグ挑戦に、ぜひ注目してください。