映像クリエイター必見!「VIDEOGRAPHERS TOKYO ONLINE 2025」が迫る
映像制作を志す皆さんに朗報です。2025年10月28日から31日の4日間にわたって、オンラインで開催される「VIDEOGRAPHERS TOKYO ONLINE 2025」では、最新の映像技術と表現手法が注目されます。主催は株式会社Vookで、今年の特別ゲストにはディレクターとしても名高い高橋遼氏が登場し、ニコンの新製品「Z R」を使った映像作例を解説します。
ニコン ZRとは?
「ZR」は、ニコンが2025年にリリースする予定の新商品で、映像クリエイターの期待に応えるために設計されています。軽量かつ小型でありながら、高品質な映像を提供する特性を持っています。映画制作のワークフローにも対応可能であり、特に質感や物語性を映像に与えるための照明技術が注目されます。
トークセッションの内容
高橋遼氏は、映像の“光”を巧みに操作する手法について話し、「ZR」を使った具体的な制作事例を披露します。彼の豊富な現場経験から導き出される“世界基準のルック”を目指す映像制作の考え方が、参加者にも示されることでしょう。特に、観客が映像に期待する質感とストーリー性をどう表現するかという点に焦点を当てた話になるとのことです。
イベントの詳細
このカンファレンスでは、毎日17時から22時まで生配信が行われ、参加は無料です。映像作家やビデオグラファーを目指している方々は、この貴重な機会をお見逃しなく。高橋遼氏のセッションは、特に注目されており、彼がどのように映像を“描く”技術を高めているか、直接聞くことができます。
開催概要:
- - 日時: 2025年10月28日(火)~31日(金) 17:00~22:00
- - 開催形式: オンライン(YouTube Live)
- - 対象: 映像関係者、映像作家、ビデオグラファー志望の方
- - 参加費: 無料
登壇者のご紹介
高橋 遼
ディレクター/シネマトグラファー。1988年生まれ。2011年に独立後、広告プロデューサーとして様々な賞を受賞。CMやMVなどに取り組み、シネマティックな映像制作を追求しています。
曽根 隼人
映像ディレクターであり、BABEL LABELに所属。広告映像やMVの制作を手がけ、数多くの国際的な広告賞を受賞した実績を持つ。テレビ番組でもその才能を発揮しています。
ニコンの新たな取り組みと、映像制作における新しい道を探求する「VIDEOGRAPHERS TOKYO ONLINE 2025」。このイベントは、クリエイターにとって大きな刺激となり、世界基準の映像美を追求する楽しさを味わえる貴重な場です。
ぜひご参加ください!