高岡市初の服の交換会で脱炭素活動を楽しもう!
さて、2025年8月2日(土)と3日(日)、富山県高岡市にて「服の交換会」が開催されます。このイベントは、高岡市の脱炭素活動をサポートし、市民が楽しみながら参加できることを目的としています。開催場所は御旅屋セリオ地下1階。日常生活での環境意識を高めるための良い機会となること間違いなしです。
「服の交換会」の背景と目的
高岡市は、脱炭素社会の実現に向け、市民一人をどのように行動変容に導くかという課題を抱えています。そこで、レディースアパレル通販を行う株式会社ワンピースが協力し、これまで全国の各地で多くの人々が参加してきた「服の交換会」の開催に至りました。これは累計約4万8,000人が参加し、楽しみながら物々交換を通じて自然にSDGs活動に参加できる仕組みを提案しているのです。
このイベントは、リユースや循環型ファッションを身近に感じることができ、便益だけでなく、環境への配慮を体感できる場となります。
行動変容を促す3つの特徴
この「服の交換会」では、参加者が楽しめる要素が複数あります。
1. 環境貢献と楽しさの融合
新しい服との出会いは、ただの物々交換ではなく、ワクワク感を提供します。「我慢」や「制限」ではなく、楽しんでCO₂削減や資源消費抑制に貢献できる点が魅力です。
2. 誰でも参加しやすい低いハードル
参加者は専門知識を必要とせず、洗濯済みの服を持参するだけでOKです。自宅に眠っていた服を再利用し、交換することで循環型ファッションを体感しましょう。
3. 実証された効果と高い満足度
前回までのイベントに参加した人々からは、「環境への関心が高まった」という声が多数寄せられています。リピーターも多く、今後も参加し続けたいという意見が多いのが特徴です。
イベントの詳細
「たかおかクールアースフェスタ」として親しまれるこのイベントは、2025年8月2日(土)と3日(日)の13時から18時まで行われます。会場は御旅屋セリオの地下1階で、参加費は無料です。同時にメルヘン広場でも活動が行われます。
服の交換は、お持ち込みの服1点につき、会場内の服1点と交換(最大5点まで可能)となります。洗濯済みの春夏服が対象ですが、下着や肌着、水着、制服、靴などはご遠慮いただいております。
代表取締役の春木晃子からのメッセージ
「環境活動は『我慢』や『制限』といったイメージが先行しがちですが、私たちの『服の交換会』は、個人の楽しみと環境貢献を両立させることができる仕組みです。この機会に、持続可能なファッションの楽しさを皆さんに体験していただき、一人ひとりが環境問題に関心を持っていただければと思っています。」(春木晃子代表取締役)
未来への展望
今後、株式会社ワンピースでは、全国の自治体と連携し、持続可能なファッション文化の普及に努めていきます。また、イベント終了後には参加者満足度調査や環境貢献度の測定を行い、さらなる改善に役立てていく方針です。
「服の交換会」は、もったいないを嬉しいに変える新しい形。ぜひ一緒に楽しみながら環境保全に貢献してみませんか?イベントの詳細は
こちらから確認できます。