プログラミング大会
2025-07-31 09:35:20

2025年度全国選抜小学生プログラミング兵庫県大会の参加者を募集中!

2025年度全国選抜小学生プログラミング兵庫県大会



2025年度全国選抜小学生プログラミング大会が、兵庫県で開催されることが決まりました!今回は、地域の小学生が自らのアイデアをもとに、自由にプログラミング作品を制作し、応募する機会となります。どんな作品が生まれるのか、今から楽しみです。

参加募集情報


大会のテーマは「みんなのみらい」。このテーマに沿ったオリジナルのプログラミング作品を募集します。アプリ、映像、ロボット、ドローンなど、形式は自由。プログラミング言語や使用ソフトも選ばず、幅広いアイデアを歓迎しています。実際に完成させた作品はもちろん、アイデアだけの応募も受け付けています。

参加対象


今回の大会には、兵庫県内に在住または在学する小学生が参加できます。個人での応募はもちろん、4人までのチームによる応募も可能です。ただし、1人または1チームあたりの応募は1作品のみとなります。全国大会への出場が決定した場合、当日は会場での発表と閉会式への参加が必要です。やむを得ない事情がない限りは、参加しない場合には出場辞退となりますのでご注意ください。

参加費と賞品


参加は完全に無料で、全員に参加賞をプレゼントします。また、優秀な作品には賞が用意されており、最優秀賞を受賞した作品にはAmazonギフト券3万円が授与されるほか、全国大会への出場権も得られます。ほかにも、優秀賞や各賞の受賞者にも様々な賞品が用意されています。

応募方法


応募には、大会のホームページ内に設置されている「応募する」ボタンをクリックし、エントリーフォームに必要事項を記入する必要があります。その際、プログラムやソースコードに加え、作品のデモ動画や説明用資料を提出してください。応募の締切は、2025年9月16日(火)ですので、興味のある方はお早めにご準備を!

審査について


審査は二段階にわかれています。一次審査では書類審査が行われ、結果は2025年10月中旬に通知されます。その後、最終審査が2025年11月22日(土)に行われ、プレゼンテーション形式での審査が行われます。

主催と協賛


この大会は、神戸新聞社が主催し、関西学院大学および神戸ファッション美術館が共催しています。文部科学省や経済産業省、デジタル庁などの後援のもと、全国でのプログラミング教育の重要性を伝えることを目的としています。

お問い合わせ


大会に関する詳しい情報や応募方法については、事務局までお問い合わせください。

兵庫県内の小学生たち、ぜひ未来を形にするこの素晴らしい機会を活用してください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 兵庫県 小学生 プログラミング大会

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。