淡路島の新体験
2025-03-10 14:33:02

淡路島・洲本市で開催!子どもたちが学ぶ新しい街の通貨体験「BRICKKids」

BRICKKidsが淡路島・洲本市で開催!



淡路島・洲本市で特別なイベント「BRICKKids」が3月30日(日)に開催されます。このイベントは、地域の教育と経済活動の融合を目指しており、子どもたちが自分自身の手でお金を稼ぎ、その価値を学ぶ貴重な時間となります。

地元の特性を生かした新しい取り組み



これまで大阪府の吹田市で行われていた「mocca」の仕組みを基に、淡路島ならではの地域性を取り入れています。地域金融機関である淡路信用金庫が窓口を担当し、自身の手で作り上げた貨幣を使うことができます。驚くべきは、木の素材ではなく、地域の課題を解決するための竹を用いた独自の貨幣「mocca」を導入している点です。

子どもたちは、仕事を通じて「mocca」を稼ぎ、その「mocca」で買い物をしたり、家族への贈り物を選んだりすることができます。この体験を通じて、稼ぐことの意味やお金の使い方について学び、経済活動の基礎を身につけることができます。

イベントの流れ



当日は、子どもたちが受付をするところからスタートします。様々な業種が参加し、職業体験が行われます。仕事を終えると小切手がもらえ、それを銀行で現金に換えられる仕組みです。この流れは、実際の経済活動を模していて、子どもたちにとって非常にリアルな体験となります。

そして、彼らが稼いだ「mocca」は、イベント当日のみコモード56商店街で使えるため、お買い物や食事を楽しむこともできます。

イベント詳細



  • - 日時: 3月30日(日)10時〜16時
  • - 会場: S BRICK・コモード56
  • - 主催: 洲本市商工観光課(委託運営者:株式会社シマトワークス)
  • - 共催: 株式会社midica
  • - 協力: コモード56商店街

出店者については随時更新される予定です。具体的な参加店舗には、淡路信用金庫や島ショコラ、しあわせ島べんとうなど、地元ならではの魅力を持つ店が並びます。

みんなで楽しむ一日



子どもたちが自分で稼いだお金を使い、買い物を楽しむだけでなく、大人も一緒に楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。「食べる」「あそぶ」「楽しむ」「はたらく」を組み合わせた体験が提供され、参加者全員にとって思い出に残る一日となるでしょう。

S BRICKとは?



S BRICKは、洲本市の教育や文化のハブとして、生まれ変わった赤レンガの建物です。昔の紡績工場の面影を残しつつ、地域の交流拠点としてさまざまなワークショップやイベントが開催されています。食を楽しむエリアや、遊びを通じて学ぶエリアを備え、すべての方が気軽に訪れることのできる場所です。

観光に訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。「BRICKKids」が、地域の活性化と子どもたちの自立心を育む素晴らしい機会となることを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 淡路島 BRICKKids 子ども通貨

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。