姫路グルメ旅
2025-05-08 10:45:30

姫路の大衆グルメを堪能!美酒と共に楽しむ特別な旅

姫路の大衆グルメを満喫する旅



兵庫県の姫路市は、大衆グルメの宝庫として多くの人々に愛されています。最近、テレビ大阪の番組『おとな旅あるき旅』では、姫路の魅力的な食文化を特集し、斉藤雪乃さんが地元の美味しいお店を巡る内容が紹介されました。この旅では、地元民に親しまれている多彩な料理を味わい、姫路の文化や風景も楽しむことができます。

創業79年の老舗蒲鉾店「蒲鉾のハトヤ」



旅の始まりは、創業当初から地元に愛され続けている『蒲鉾のハトヤ』本店。こちらでは、看板商品『ハトミン』と、新鮮な地元産のたけのこを使用した季節限定の『たけのこ天』を鑑賞しました。香ばしい香りに誘われて、実際に試食してみると、どちらも絶品。特に、自家製クラフトビールとの相性は抜群で、味覚の新たな発見を楽しむことができました。

お好み焼き道場「おなじみや」の一風変わったメニュー



次に訪れたのは『お好み焼き道場おなじみや』。ここでは、店の人気メニュー『モダン焼き』と、先代が考案した『豆腐ステーキ』を体験しました。ユニークな形のモダン焼きは、地域の素材を活かした逸品です。その味わいは、姫路の食文化を代表する素晴らしいものです。

美しい日本庭園「好古園」を散策



美味しい食を堪能した後は、姫路城の西御屋敷跡に位置する『好古園』へ。こちらでは、江戸時代の建築を再現した庭園を散策し、姫路城を背景にした美しい景色を楽しむことができます。「暴れん坊将軍」や「水戸黄門」、「るろうに剣心」といった数々の名作のロケ地でもあり、歴史を感じながら誇り高い日本文化に触れる時間を過ごしました。

地元の山椒をふんだんに使った名物料理



旅のクライマックスでは、『中華菜館てんじく』で、自家製の『マーボ焼きそば山椒味』を楽しみました。姫路市近隣の宍粟市産のブランド山椒「朝倉山椒」を使用しており、その風味は一度食べたら忘れられないほど。紹興酒と一緒にいただくと、より一層その美味しさが引き立ちます。

老舗酒蔵「灘菊酒造」での特別なひととき



この後、訪れた『灘菊酒造』では、特別な試飲体験が待っていました。2023年から設置された有料試飲コーナーでは、珍しい『純米大吟醸 袋しぼり「Premium柔道」』を味わうことができ、普段飲めない貴重なお酒を堪能しました。社長との楽しい会話も弾み、より深い味わいの体験ができました。

「プロ酒場」での出汁にこだわった料理



続いて訪れたのは、76年の歴史を持つ『プロ酒場』。ここでは、看板メニューの『湯豆腐』や『明石焼』を姫路流に楽しみました。その出汁はこだわり抜かれ、飲み口が絶妙で、気持ちも癒されます。

和の心を感じる「食堂こづち」での夕食



旅の締めくくりは、『食堂こづち』での夕食。地元の姫路レンコンを使用した『蓮根饅頭あんかけ』や、播磨灘の鯛を使用した『鯛めし』が登場しました。どれも姫路産にこだわったもので、味覚だけでなく、地元への誇りを感じる一皿ばかりです。

このように、姫路の魅力的な大衆グルメと美酒による特別な旅は、食と文化をしっかりと感じられる素晴らしい体験でした。次回の旅では、ぜひあなたも姫路の美味しいものと美しい風景を楽しんでみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 姫路グルメ 蒲鉾のハトヤ 灘菊酒造

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。