WKCフォーラム2025
2025-08-19 12:03:36

WHO神戸センター主催の学生フォーラム「WKCフォーラム2025」が開催決定

WKCフォーラム2025が開催されます!



2025年8月24日(日)、WHO健康開発総合研究センター(別名:WHO神戸センター)による「WKCフォーラム2025」が開催されます。このフォーラムは、医学生を中心とした「inochi WAKAZO Project」との共催によって、グローバルヘルスの重大な課題について学ぶ場となります。イベントはオンラインと対面で行われ、より多くの人々に参加していただける機会が提供されます。

今回のフォーラムのテーマは「Health for All: Time for Action – From Youth Awareness to Hopeful Futures」です。これは、終わらぬ紛争や気候変動、そして健康格差といった問題が、皆の健康にどれだけ影響を及ぼしているかを改めて考えるものです。特に、国家や地域、個人の枠を超えた共同作業や連携の重要性が強調されています。

基調講演とパネルディスカッション



フォーラムでは、グローバルヘルスの第一線で活躍する専門家をお招きし、基調講演が行われます。これに続いて、パネルディスカッションが開催され、参加者は様々な視点から健康問題について意見を交わすことができます。若者たちが「誰もが等しく健康を享受できる未来」を目指し、対話するこの貴重な機会は、将来のリーダーたちにとっても重要な経験となるでしょう。

参加型セッションでの意見交換



フォーラムの一環として、視聴者参加型の分科会も設けられています。ここでは、6つの主要な健康課題がテーマとなり、参加者同士で意見を交換しながら、より深く問題を掘り下げていきます。このような参加型のアプローチが、参加者にとって自身の理解を深め、具体的な行動に結びつけるチャンスとなることでしょう。

参加申し込みとフォーラム詳細



「WKCフォーラム2025」に参加したい方は、2025年8月21日(木)までに申し込みを行ってください。申し込みの詳細はこちらより確認できます。なお、フォーラムの開催時間は13:00から16:45となっており、全国の高校生や大学生、大学院生、さらには社会人の皆様も参加可能です。

このフォーラムは、WHO神戸センターが2026年3月末で閉所することを受けて開催される最後の学生フォーラムとなる予定です。若者たちの声が集まり、未来への希望が築かれる瞬間を、ぜひお見逃しなく!

WHO神戸センターについて



WHO神戸センターは、世界保健機関(WHO)の一部局で、国内外の研究機関と協力しながらユニバーサル・ヘルス・カバレッジや災害・健康危機管理について研究を進めています。兵庫県神戸市で設立されたこのセンターは、地域密着型の活動を重要視し、地域のニーズに応え続けています。詳細はこちらのウェブサイトをご覧ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: WHO神戸センター 健康課題 学生フォーラム

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。