サイバー攻撃対策セミナー
2025-11-18 12:31:33

2025年のサイバー攻撃振り返りと対策セミナーがオンラインで開催

2025年のサイバー攻撃を振り返るウェビナー開催



LRM株式会社では、情報セキュリティの重要性が高まる中、日本国内外でのサイバー攻撃の動向を共有し、対策に関する知識を深めることを目的としたウェビナーを2025年12月3日(水)と4日(木)の2日間にわたり開催します。オンラインで開催される本セミナーには、現役の専門家が登壇し、最新のサイバー脅威や、それに対する防御策について解説します。

セミナーの概要


${line}
近年、特に顕著なのはアサヒグループホールディングスを狙ったランサムウェア攻撃のように、サプライチェーン全体に影響を及ぼす攻撃が増えています。また、企業や個人に対するフィッシング攻撃も進化しており、心理操作型の攻撃手法(ClickFIXやFileFIX)によって被害が拡大しています。これらの状況を踏まえ、2025年における主要なサイバーインシデントを時系列で振り返り、それに対する防止策について議論します。

登壇者と講演テーマ



b> 12月3日(水)14:00 - 16:15
  • - LRM株式会社 石濱 雄基
テーマ:情報漏えいの要因とその対策
最近の情報漏えいはシステムの脆弱性ではなく、個人の行動から生じることが多くなっています。特に新たなフィッシング手法に注意が必要です。

  • - トレンドマイクロ株式会社 岡本 勝之
テーマ:2025年サイバー脅威の全体像
今年も数多くのサイバーインシデントが発生しており、それらの事例を通して組織の防御策の見直しが求められています。

  • - 株式会社アズジェント 勝俣 大輔
テーマ:サプライチェーン攻撃対策の重要性
サプライチェーン全体を守るための戦略と実践的な対策を紹介します。

12月4日(木)14:00 - 16:30

  • - 共同登壇者:合同会社SecuLeap 野溝 のみぞう
テーマ:攻撃者の視点で見た狙われやすい企業の特徴
自社の防御策を見直すきっかけとなる攻撃デモを交えた内容です。

  • - ファイルフォース株式会社 蓮井 雅弘
テーマ:クラウドストレージに求められる要件
特にランサムウェア対策機能について実例をもとに解説します。

開催概要


  • - 日時:2025年12月3日(水)14:00 - 16:15、12月4日(木)14:00 - 16:30
  • - 費用:無料(途中参加、途中退出可能)
  • - 形式:オンライン(Zoom)
  • - 申込締切:開催日当日の開始時間まで

申し込み手続き


参加希望の方は、下記のリンクから申込ページにアクセスし、必要な情報を記入してお申し込みください。所要時間は約20秒です。
お申し込みはこちら

LRM株式会社について


兵庫県神戸市を拠点とするLRM株式会社は、セキュリティ教育クラウド「セキュリオ」と情報セキュリティコンサルティング事業を展開。持続可能な情報セキュリティ体制の構築に貢献しています。実績は2200社以上に及び、幅広い業界のニーズに応える情報セキュリティサービスを提供しています。詳しくは公式サイトをご覧ください。公式サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 兵庫県 サイバー攻撃 セキュリティセミナー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。