巨大アート『棚田の四季』が無料公開!
日本の美しい四季をテーマにした、細川護熙氏制作の巨大アート『棚田の四季』が特別に無料公開されます。この特別な機会は、2025年4月25日(金)のみで、東京都中央区の株式会社プレナス茅場町オフィスで行われます。
棚田の風景とその魅力
本作品は、春・夏・秋・冬の棚田を描いたもので、細川氏の独自の墨絵技法によって表現されています。作品は、2m×1mの和紙60枚で構成され、高さ8.5mのアトリウム空間に壮大に広がります。棚田は日本の原風景の一つで、米作りを通じて形成された風土や文化を象徴しています。
春の息吹を感じる緑、夏の豊かな実り、秋の収穫、冬の静寂—それぞれの季節の変化が、観る人の心に深い感動を与えます。観覧者は7階からの迫力ある視点と、8階からの異なる角度で作品を楽しむことができるので、ぜひ両方の視点から鑑賞してほしいと思います。
細川護熙氏について
細川護熙氏は、政治家としてのキャリアを経た後、陶芸や水墨画など多岐にわたる芸術活動を行ってきました。彼の作品には、日本の美しい風土や文化を守り、未来に伝えていくという強い思いが込められています。特に『棚田の四季』は、米文化の価値を再確認する重要な作品となっており、観覧者はその作品を通じて日本の米文化の魅力を感じることができます。
限定公開の詳細
- - 日時: 2025年4月25日(金)10:00~20:00
- - 場所: 株式会社プレナス茅場町オフィス(東京都中央区日本橋茅場町1-7-1 日本橋弥生ビルディング7階)
- - 観覧料: 無料
- - 申込方法: 不要。茅場町オフィスの1階ロビーからエレベーターで7階までお越しください。
当日は、細川氏のインタビューをまとめた動画も上映されます。また、日本各地の棚田をテーマにしたパネル展示も行うため、米の生産過程やその文化に触れる貴重な機会となります。
参加特典も!
このイベントには、観覧者の皆様にアンケートへのご協力をお願いしています。回答していただいた方の中から抽選で10名様に、「ほっともっとお食事券500円分」をプレゼント!お仕事帰りにふらっと立ち寄って、素敵なアートを楽しみながら、是非ご参加ください。
米文化継承事業とは
プレナスは、日本の食文化を後世に伝えるため、『棚田の四季』の制作をはじめとした多くの活動を行っています。この取り組みを通じて、日本の米文化の重要性を再認識し、多くの方にその魅力を伝えていきます。
美しい日本の風景を描いた墨絵のアートを楽しむ特別公開イベント。この貴重なチャンスをお見逃しなく!